社員を満足させるある方法

2022年10月7日 カテゴリ:blog

こんにちは。
B-BRAINトレーナーの
片野由美子です。

 

 

ある社長さんのお悩み。

新しく入ってきた男性が、
なかなか言う事を聞いてくれない。
どちらかというと、
私を馬鹿にした態度を取るので困っている。

というご相談を受けました。

 

B-BRAINを受けて頂くと、
お話の感じから、
社長さんは、右脳3次元。
社員の方は左脳3次元なのかな。
と思っていたら予想と違い、
社長さんは、左脳3次元の強い方でした。

 

ということは、社内での分析力もあり、
利益も考え会社の発展に
色々と考えるタイプの方です。

であれば、社員の方は
バカにするような態度は
本来取らないはずなのに。と思って、
社員さんの結果を見ると、
右脳2次元が強かったです。

思いやり、空気を読む。
といった部分が強いです。

 

よくよくお話を伺うと、
その社員の方は、
他の社員の方の話を
良くされていました。

「◎◎さんは、~なのに」
という感じです。

右脳2次元の方は、
「会社のために」という~のために。
という意識が強いです。

ということは、裏を返せば、
その度合いと同じぐらい
「わたしも同じぐらい大事にしてほしい」
があります。
(これを忘れがち)

そのため、右脳2次元の方は、
大事にされていない。
と感じると憤慨します。

 

今回で行くと、社員の方は社長に対して、
不遜な態度を取ります。
(自分の事を大事にしてくれない。
と裏返しです(;’∀’))

 

この場合の解決策。
「◎◎さん、いつもありがとう」
と名前を入れること。

えっ、そんなこと!?と
思うかもしれませんが、
名前を入れることで、
「特別感=大事にしてもらっている。」
という感情が生まれます。

みんながいる所で伝えると
さらに効果的です笑。

 

ほんの些細な事の積み重ねで、
信頼関係の構築が出来たり、
逆に破綻したりします。

B-brainを学んだことで、
夫婦関係が良くなった。
という方もおられます笑。
「なんで~なの」というのが
なくなるからだと思います。

 

諦めではない理解。
ご興味ありませんか?
(お問い合わせはこちら)

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

Menu

お問い合わせ・お申し込みはこちらから

pagetop