2022年10月20日 カテゴリ:blog インストラクター養成講座
こんにちは。
B-BRAINトレーナーの
片野由美子です。
B-BRAINのテストを
受けていただくことで、
実際にどのような変化があるのか。
研修でどのような効果、
結果が得られるのか。
B-BRAINのインストラクターが
社内にいると、
どのように会社にとって
メリットがあるのか。
など。
問い合わせを
多く頂戴しますので、
実際の実例を元に、
ご説明をさせて頂けたらと
思います。
個人個人の思考のクセと
メンタルの状況を
数値化して見える化した
脳医科学に基くテスト
です。
テストを受けていただくと、
下記の資料が作成されます。
ご自身の脳の使い方、癖。
ストレス耐性などが
分かりますので、
現状その方の
鬱の度合いなども、
事前に把握することもできます。
▪ 毎年採用する新入社員が定着しない
▪ 育成担当がうまく機能してない
▪ 店舗内の役割分担がうまくいかない
▪ マネージャーの指示をスタッフが理解しない
▪ 店舗の会員 顧客の獲得<離脱
上記のお悩みを解決していただくのに、
B-BRAINを全社員受けていただいて、
社内研修を実施していただくことを
お勧めしています。
・講師の解説を聞きながら、
自分の脳タイプを知る。
また、お互いがコミュニケーションを取ることで、
「自分とは違う」
ということをまず知るとができます。
そして、講師による、
「脳タイプ別のコミュニケーション」
をレクチャーしてもらうことで、
参加者の方は、
今起きている問題について
自分が言ったことが、
「どうして伝わらないのか」
について、原因を知ることができます。
その中で、
チーム内、スタッフ同士で、
思いやりや気遣いと言った部分が
格段に向上します。
また、リーダーや幹部と
言った立場にいる方については、
各スタッフ、メンバーの
役割分担について
理解が深まり
一日の研修プログラムを受講するだけで、
効率アップが望めます。
上記のことを踏まえまして、
実際にご活用いただいた例を
ご紹介したいと思います。
株式会社チアーズ様は、
毎月、幹部の方は研修を
行なっていただきました。
▪ 全社員対象にB-BRAINテストを実施し、
▪ 店舗ごとにお互いの思考特性と
メンタルの状況を把握してもらいました。
その結果
↓
コミュニケーションの
取り方の工夫が
全社員で見られ、
↓
気遣い・思いやりが
向上しました。
さらに
↓
各スタッフの
得意なことを活かす
役割分担が
自然と生まれるように
なりました。
▪ 各店舗の店長はスタップに対して
どんな風に目標に向かって進んでいくか。
といった各スタッフへの巻込み方や
指示の出し方を(コーチングの手法も
入れながら)お伝えしました。
また、
・幹部の方に対して、
面談のスキルを継続的に
ブラッシュアップを行うことで、
↓
店長 ⇔ スタッフへの
的確なミーティング実施が
されるようになりました。
その結果
↓
スタッフの中で、
モチベーションの維持、
退職予防ができ
↓
顧客の方に対して
的確なアプローチが
できるようになりました。
適切なコミュニケーションを
心掛けたことで
入会者増加・、退会者減少
という、効果がありました。
? 全国コンベンションで表彰されました
【会員数増加(純増)による評価】
☆フランチャイズ360社の中で9位
☆ある店舗は700店の中で5位
▪ 2年連続新卒社員80%の退職率→ゼロに改善
▪ 店舗会員(顧客)の入会増⤴ 退会減⤵
⇒ 会員定着率アップ
▪ スタッフの自主性アップ→社員満足度の向上
という、驚異的な変化を遂げました。
今後の活用に向けて、
インストラクター養成講座を受けたことにより、
社内にインストラクターがいることで、
常に改善し続けられる
組織作りができます。
▪ 5~6店舗展開をしている経営者様
(小売業・サービス業)
◇マネージャーの
コミュニケーション能力が
飛躍的に上がって業績アップに
繋げることができます。
▪ 人材育成系の企業研修講師・コンサルタント様
◇個人個人の考え方と
メンタルの状況を見える化して
成果に繋げられます。
▪ 社員が思うように動いてくれないと嘆く経営者様
◇脳科学の診断を使って
社員の自主性を引き出すことができます。
インストラクターの養成講座については、
オンラインでの受講も可能です。
ぜひ、お問合せください。